top of page
AIアウトプットゼミとは
忙しい北大生のための、処方箋。
就活や研究、アルバイトと、忙しい北大生の"自分時間"を作る
お手伝いをしています。

ストーリー

「大学生活は、長いようで短い。」
大学3年になると就活が始まるため、皆さんが大学入学前のときに思い描いた
「やりたいことだけできる」キャンパスライフを過ごせるのは、わずか2年です。
「大学3年になって、やっとやりたいことが定まってきたのにもう就活だ...」
これまで、そういった同期や後輩たちを数多く見てきました。
就活や研究、バイトで忙しい北大生が、
”自分時間”を最大化できる環境を作りたいと考えています。
代表挨拶
工学院 竹岡篤志
おかげさまで、AIアウトプットゼミを立ち上げてから3年目になりました。
4年前。コロナ禍に新入生となった私には、当時抱えていた悩みが3つありました。
①大学の勉強についていけない。
②友達がいないから、情報が回ってこない。
③学生会館から外出できず、誰とも会えず寂しい。
この3つは、コロナ禍特有のものではないと思っています。生成AIを使えば、①~③は解決されることに気付き、この素晴らしさ・威力を広めたいと思ったのが最初で、このゼミを始めました。
1年目は、参加者の方々にAIの障壁を失くしていただくために「AIでコンテンツを作る」をテーマにしていました。
2年目以降は、「AIでいかに自分時間を作るか」をテーマに運営させていただいております。
全力をかけて運営させていただきますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。

bottom of page